今は放置状態の昔つくったアドセンス用ブログの話です。
リンク切れやリンクエラーをお知らせしてくれる「Broken Link Checker」というプラグインを入れているんですが、今年に入って数回ぐらいお知らせがあってその都度リンクの削除や入れ替えをするぐらいのブログです。
このたび、またリンク切れのお知らせがありまして。いつも通りに管理画面にログインすると、、、
何気に目に入ったのはダッシュボードの「○○件の投稿」の数字が146件となっていたんです。
おや?…確か150以上の記事があったはずなんだけど。。。
きのせいか??
・・・いや、絶対150はあったよ!!(急に確信した)
何?記事盗まれた?えっ?誰かがログインして消してった!?・・・と、今考えれば意味不明な妄想をしてプチパニック状態に。慌てて「ワードプレス 記事減った」って検索にかけたよ。(なにそれw)‥グーグルさん、困ったでしょうね。(記事減ったって言われても;)
ちなみにその検索結果は、アクセス数が減少した事に関する記事がずらっと出てきました(^^;) 記事が減る人はいないんだね(汗)
もう何をしていいのか分からない私はとりあえずリンク切れを確認して訂正することに。2つのエラーのうちの一つが内部リンクだった。
何で内部リンクがエラーに?マジで記事がなくなってるじゃん。。。
とりあえずリンクを修正して、いつものように「Broken Link Checker」のお知らせをゴミ箱に移動しました。
・・・・・。
なんとなく今修正し終わった記事を開いてみたら・・・
げっ、消えてるーーっ!
記事がなくなった理由はこれだー!「Broken Link Checker」のお知らせをゴミ箱に移動したからでした。
そうと分かればゴミ箱から復元すればいいのです。
記事一覧のところにゴミ箱という項目があるから・・・
って、ないですけど!?!
なぜなら私、「Optimize Database after Deleting Revisions」というプラグインでこまめに削除してるんです(T_T)
リビジョン(履歴)とデーターベースの余計なデーターを削除してくれるプラグインです。
リビジョンが多くなるとサイトが重くなったりトラブルになったりするとのこと。
そうなんです、いつもゴミはなくスッキリなブログなんです。ゴミ箱を空にしてしまったらもう復元は不可能だとか。
(|||_|||)ガビーン
なんの記事がいくつ消えたのかも分からない…。
半分ぐらいは外注さんの記事なので、それらの記事だったらなんとかなりそうだけど、自分が書いた記事だったら‥悲劇だ。でもその前に何の記事がなくなっているのか全然分からない。
∑(・o・;) あ、そういえばバックアップしてたわ。(気づくの遅っ)
記事だけでいいのでワードプレスでエクスポートした.xmlファイルを使えばいいよね。でも、その後に何か変更とかしてたら上書きされちゃうよね。
いろいろ不安だったので、新たにサブドメインを作ってワードプレスをインストールして、そこでバックアップしてた.xmlファイルをインポートしてみました。なんか面倒くさい事態になってきたけど無事成功。記事数151記事でした。(150以上あったはずって151だったんだ笑)
あとは何が消えたか根気よく照らし合わせて探します‥。
150記事のブログはショボいかもしれないけど、探すとなると結構な数だわ(;一_一)
なんだかんだで5記事、無事に見つけ出すことが出来ました。やっぱり全部リンク修正した覚えのある記事でした。コピペして再びリンク修正をして完了。
おつかれさま~~ わたし。
今日の言いたかったコト
「Broken Link Checker」のお知らせをゴミ箱に移動したら 記事消えまっせ。
※ゴミ箱に入った記事が保存されている期間は標準で30日です(変更可能)。それを過ぎてしまうと復元不可能となります。
私のように「Optimize Database after Deleting Revisions」を入れている方は、ツールを実行するたびゴミ箱の中もキレイにしてくれるため30日保存は当てはまりませんのでくれぐれもご注意くださいませ‥ね。