このところFXの自動売買の方に気を取られていましたが、アフィリエイトを忘れたわけではありません ( ・`ω・´)キリッ
この記事内でも宣言していますが、
今年中に3つのジャンルのブログを作ります。
1つは宣言した通りアドセンスブログを作ります。
ごちゃ混ぜブログは持っているので、アドセンスの特化型ブログを作ってみることにしました。
2つ目は物販アフィリで、こちらも特化型ブログにしました。
3つ目も物販アフィリの特化型ですが、2つ目とはもちろん違うジャンルで“ブログ構成”も違います。
この「収入源作り実践記」のブログを立ち上げてからもう1ヵ月が経ちました。(はやいなぁ‥)
この1ヵ月の間で“ジャンル選定”や“ブログ構成”と色々考えていました。
そして悩みましたが参入するジャンルも3つ決めることができました。
なぜ特化型にしたのか!?
理由は2つです。
1つは、ごちゃ混ぜブログは一つでいいかな、っていう私の感覚です。
複数持っていたら記事作成が大変ですよね。この記事はどっちのごちゃ混ぜブログに載せよう?なんて悩んでしまいそうです。リライトしてやっていくなど方法は何かしらあるとは思いますが、今は考えていません。
今持っているごちゃ混ぜブログは完全に放置状態ですが、これから新しく作る特化型ブログ3つを完成させたら再び育てていくつもりですo( `ー´)ノ
2つ目の理由は
違うジャンルの特化型ブログをいくつか持てばリスク分散ができるからです。
今回のように一気に収入が激減したりゼロになったりする確率は極めて低くなりますよね。
特化型ブログ作り:現在の進行状況
- ジャンル決め
- ドメインをサーバーに追加(設置)。
- それぞれのドメインにワードプレスをインストール。
- テーマ(テンプレート)とプラグインを導入。
ここまでは3つのブログとも済ませています。ここからは基本的には一つずつブログ作りをしていきます。
まず1つ目はアドセンスの特化型ブログ。
- キーワード選定。
- カテゴリーをざっくり決める。
- 2記事作る。
- ブログタイトルとブログ説明文を決定。
- プラグインなど(アドセンスコードとか)の設定。
- ヘッダー画像を決める。(←そんなの後でイイわ)
- Search Consoleに登録。サイトマップ送信。
- アドセンスに自分のサイトを追加。
と、
ここまで進みました。
なんかもし抜けてたら後でコッソリここに追記しておきます(笑)。
テンプレート(テーマ)の設定って結構時間かかってしまいます…。
色は何色にしようとか、ヘッダー画像はどれがイイかなーとか、ホント、今ゼッタイ必要ではないことに時間を費やしてしまうタイプです;(稼げない人に多いそうですョ‥)
そんなことする時間があるならまず記事を書こう!です。
説得力はありませんが正しいことを一応書いておきます^^;