良い記事を書けば上位表示できると、自分なりに頑張って記事を書くけど、なかなかどっこい上手くいかない(>_<)なんてこと、ありませんでしょうか??
自分が思っている良い記事と Googleさんが思っている良い記事というのが違うのかもしれません。
と言うか、
Google さんのロジックを知らないと、いくら良い記事を書いたからって上位に表示されることは難しいんですよね。それこそが、自分が思っている良い記事とGoogleさんが思っている良い記事との違いなのかな。
※ここで言う“良い記事”とは、きちんとユーザーのニーズを満たしている記事のことです。
この辺のことを分かりやすく説明してくれるという動画が、明日、会員限定で無料公開されますョ。セミナー動画ですね 。有名なshinobiライティングを運営してる会社の。
何の会員だよって思った方、以前お話ししたアフィリエイトフレンズの無料会員のことです。

まだ登録してない方、忘れてた方はこの機会にどうぞ
→無料会員に登録しとく
明日無料公開される「SEOで上位表示させる記事の作り方セミナー」は、参加者全員の満足度が100%だったというクローズドセミナーだそうです。
私たちはタダで見れるということで、有り難く見させていただきましょ~。(2019年3月15日までの期間限定なのでお見逃しなく。)
最近の私は記事書きを頑張っています。
相変わらず1記事を作るのにかなり時間がかかってますが‥(;一一)
まずは1ブログに集中しようと思っていたのですが、飽きてきたので(笑)、違うジャンルの別ブログの記事をやっています。
昨日はキーワード選定をやってたんだけど、その中に知らないキーワードがあったので、ライバルサイトのチェックをしつつその言葉の意味を調べていたら、、、
1日終わりましたww
「へ~、そんなんあるんだー」ってカンジで、ずっとネットサーフィン~
止まらない止められない・・・かっぱえびせん ならぬ、頂きもののえびせんべいを食べながら‥。