それは突然起こりました。
いつものようにタスクバーにピン留めしてあるリモートデスクトップ 接続をクリックしたら何故か無反応。何度かクリックしてたら
“プロトコルエラー(コード:0x112f)のため、リモートセッションは切断されます。リモートコンピュータへの接続をもう一度実行してください”
と出た。
・・・ぷろとこるって何だよ(-“-)
プロトコルとは 引用先:https://it-trend.jp/words/protocol
対象となる事項を確実に実行するために手順を定めた規定、取決めのこと。IT用語では「ネットワークプロトコル」「通信プロトコル」などと使われる。「通信プロトコル」は「通信手順」のことで代表的なものが「インターネットプロトコル」。…
…云々かんぬん。
あ、そう、ってカンジで一旦置いときます^^;
リモートデスクトップの接続、結局できるようになったのですが、それに至るまでやったことを記しておきます。
Windowsファイヤーウォールの設定
リモートデスクトップが接続できない時は、だいたいがWindowsファイヤーウォールに遮断されているそうです。ググると“ファイヤーウォールの設定を確認しましょ~”と出てくるので、とにかくやってみることにしました。
まずはリモート接続を許可しているかどうかの確認を。
左下のスタートボタン(Windowsマーク)を右クリックする。
「システム」→「リモートの設定」をクリック。
↓
「このコンピューターへのリモート接続を許可する」にチェックを入れる。
…とあったのですが、私のはチェックがすでに入ってました。
で、
リモートデスクトップの接続を許可にしてもリモートデスクトップで接続できない時というのは、ファイアウォールの設定で、パブリックネットワークからの接続を拒否している可能性があるとのこと。
要するに、ファイアウォールの設定を変更してパブリックネットワークからの接続を許可すればいいようです。
コントロールパネルを開く。
↓
「システムとセキュリティ」→「Windows Defenderファイアウォール」→「Windows ファイアウォールによるアプリケーションの許可」をクリック。
↓
表示された一覧リストから「リモートデスクトップ」を探す。
接続できない状態というのは、パブリックのチェックが外れているのでそこにチェックを入れる。
・・・!?
なんで私の画面に「リモートデスクトップ」という項目がないのでしょうか(;一_一)
何度じっくり探してみても見つからないので諦めます‥。
ネットワークのモードを切り替え
あと、リモートデスクトップ接続はプライベートネットワークから許可する設定にデフォルテでは
なっているので、プライベートネットワークにネットワークのモードを切り替えれば接続可能になる、ってあったのでそれも確認してみました。
ですが私のはちゃんとプライベートネットワークになっていました。
どうしていいものかとググり続けていても、難しいことがいっぱいで私には理解できません(T_T)
次の日、
懲りずにリモートデスクトップ接続をポチってみました。
ら、、、なんと接続できました!
・・・けど、画面がかなり変。
半分ぐらいぐちゃちゃに消えてたり、なんかおかしなことになっている。。。
再起動
何度接続し直しても、時間をおいてやっても変な画面になるので、思い切って再起動してみることに。MT4の画面を全部消して、いざ再起動!
で、どうなったかと言えば、これ以降 二度と接続することができなくなりました…。
また接続できなくなってしまった。しかもMT4消しちゃったからEA動いてないよね;
さらに深刻な事態でまたググり始めた私に追い打ちの記事が‥!「リモートデスクトップで再起動やシャットダウンは絶対してはダメ。接続できなくなります」って。
( ̄  ̄lll)・・・
もはや絶体絶命な私は、そもそもVPS自体が稼働しているかどうかABLENETの管理パネルを恐る恐る覗いてみました。
‥良かった。稼働しているみたい。
仮想コンソールの利用 (ABLENET)
ABLENETのサイトの中に解決策はないかと模索していたら、「仮想コンソールを利用しサーバーを操作することが可能です。」という文字が!!接続できなくなったらコンソールでどうぞ、みたいな。
なになに~!そんな素晴らしい機能があるのね。さっさとABLENETに来れば良かったよo(;△;)o
ということで さっそく開始。
HTML5版とJava版があるけど私のパソコンにはJavaがインストールしてあったのでJava版でやることにしました。Java版は、chrome、Firefox、Windows10 Edgeでは利用頂けません。とあるのでとりあえずIEで。
「 ABLEパネル 」にいく。
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
そして最後に「send Ctrl-Alt-Del」をクリック!
ポチッ。
・・・あれ?
なんか押せれてない。
全然画面が変わらないんですけど??
ここまできて まさかの失敗。
すぐだと反応しない場合があるので少し時間をおいたりIEを再起動させると良い、みたいなことが書かれた記事を見たのでそうしてみたけど‥ダメだった_| ̄|○
今日も夜がふけてまいりました。
最後の手段だ‥明日問い合わせてみよう。そう思いパソコンを閉じましたとさ。
※追記
後日、同じく上記の通りやってみたら、ちゃんと接続できました^^;
という事で、このやり方で大丈夫なので安心(?)して試してみてください。
リモートデスクトップ接続できた
翌日、確認のためにもう一度リモートデスクトップ接続をポチリ。
すると、なんということでしょう!!
接続できましたけど? えぇアッサリと。画面も乱れは一切なくいつも通りに‥!
いったい今までの苦労は何だったのでしょう。
いったい何が起こっていたのでしょう。
無知な私にはまったく分かりませんが、
とりあえず「ほっておく」のも手なのかもしれません。。。
つかれました。
無駄な日々を過ごした感じがします(T_T)
MT4を起動させたら、無事にEAが稼働しました。
めでたしめでたし・・・。
