VPSは「ABLENET(エイブルネット)」を使っていた私。
なぜなら、クオリティがそんなに変わらないなら安い方で!と思っていたから。
下記記事でその辺の事情を書いております(*´з`)

そんな中、ちょっと前 (けっこう前?)に、お名前.comが料金改定してリニューアルしたと聞いたんです。
“料金が変わった” と聞いたら反応せずにはいられません。(笑)。
調べてみると、、、なんということでしょう!
ABLENETより安くなっているではありませんか。(1GBプランが、です)
しかも料金だけじゃぁあないんですよ(*’▽’)
今回は、リニューアルした「お名前.com」と「ABLENET」の比較を、遅ればせながら紹介したいと思います。また、「お名前.com デスクトップクラウド for MT4」の申し込み手順からMT4設置までを せっかくなので載せておきます。
「お名前.com デスクトップクラウド for MT4」と「ABLENET」の比較
百閒は一見にしてならず、です。
画像をどうぞ。
初期費用は無料だし、ABLENETよりメモリが大きいにも関わらず価格はABLENETより安いという。。
しかもこの価格で、お名前コムは全プランにSSDが搭載されているんです。
>>もっと詳しい比較はコチラから。
ちなみに私はABLENETの時は料金が高くなるのでSSDはつけていませんでした(;・∀・)
しかも、さ ら に、
今ならキャンペーン価格で 月額1,230円 (1.5GB)なんです。
もうお名前コムを選ばない理由がありません。
先月がABLENETの契約更新月でしたが、更新はせず、
今月は新たに お名前.com デスクトップクラウド for MT4の方へ申し込みをしました。
その時の申し込み手順を記載しておきます。
「お名前.com デスクトップクラウド for MT4」の申し込み手順
お名前.com デスクトップクラウドのHPへ行き、「今すぐお申込み」ボタンをポチリ。
表示された画面の順番通りに、選択していきます。
STEP1. プランを選択。
↓
STEP2.支払い期間を選択。(私は1年払いを。)
↓
(画面右側)初めてご利用か、お名前IDをお持ちか。
↓
「次へ」をクリック。
私の場合、初めてのご利用‥ということで、
メールアドレスとパスワードを入力しました。
ですので、
「次へ」をクリックした後は「会員情報の入力」になります。
全部入力したら、右側にある「次へ進む」をクリック。
続いて、支払い方法の選択をします。
私はクレジットカード払いにしたので、カード情報を入力して
右側にある「申込む」をクリック。
すると、お名前.comから「お申込み確認」のメールが来ます。
初回なので電話認証をしなければいけないようです。
メール内の認証用URLをクリックし、「電話を受ける」をクリック。
自動音声の電話がかかってくるので、表示されているPIN番号を入力し、最後に#をポチ。
これで電話認証は終了です。
その後、「ご請求明細 初回お支払い分」という件名でメールが来て、
更にその2時間後に「サービス設定完了」のメールが届きました。
(私は2時間かかりましたが、最短では15分、通常1時間から2時間程度でサーバーの設定が完了します、とメールには記載されていました。)
サーバーの設定
では次、設定をしていきます。
まず『お名前.com Navi』にログインします。
会員IDとパスワード(登録情報入力時に設定したもの)を入力。
↓
デスクトップクラウドをクリック。
コントロールパネルにログインします。
接続用のパスワードを設定していきます。
「パスワード設定」ボタンをクリックすると、ボタンが青色に変わり
下の方に表示されている「■リモートデスクトップ接続情報」にパスワードが表示されます。
同時に、青色に変わった「パスワード設定」ボタンの下にある「ダウンロード」ボタンから「RDPファイル」をダウンロードします。
私はディスクトップに置きました。
このRDPファイルをダブルクリックします。
↓
↓
先ほどの「リモートデスクトップ接続情報」に表示されたパスワード
これ↓
を入力し、「OK」をクリックしたら接続完了です!
えっ、めっちゃ簡単で早い!
ABLENETも簡単だと思ったけど、やってみて比べると
こっちのお名前コムの方があっという間、という感じ。
MT4を設置
では、MT4をセットしていきます。
今回はトレードビューのMT4です。
MT4インストーラーの中にはトレードビューが入ってなかったので、
その下にあるGoogle ChromeからトレードビューのHPへ行ってダウンロードするか、
私は予めデスクトップに置いておいた「tradeview4setup.exe」をコピーして、
VPSの画面上で貼り付けしました。
この「tradeview4setup.exe」をダブルクリックし、「次へ」。
ほどなくすると「完了」ボタンが現れるので、それをクリック。
すると自動的にMT4が立ち上がります。
それと同時に、取引サーバーの選択画面が表示されるので、
「Tradeview-Live」の方を選択して「次へ」をクリック。
既存のアカウントにチェックを入れ、
ログインID、パスワードを入力したら「完了」です!
おつかれさまでした~