久々にドメイン移管をしました。
お名前.comからの移管も久々だったので、覚書しておきます。
お名前.comでの作業
まずは、お名前コムにログインします。
「ドメイン」タブをクリックすると、更新手続きをお忘れでは?と出てきますが、無視して「更新画面から移動する」をクリックします。
ドメインの一覧から、対象のドメインをクリック。
ドメイン詳細の、AuthCodeを表示し、メモっておく。
その下に表示されている「オプション情報」で、
Whois情報公開代行が利用中になってる場合は、解除します。
右側にある「設定」をクリックして、「Whois情報公開代行設定の解除はこちら」をポチります。
ドメイン名の左横の□にチェックをいれて「確認」をポチ。
注意事項にチェックを入れて「確定」します。
これでお名前.com(移管元)の作業は終わりです。
※トランスファー・ロックを設定中の場合は、外す(off)ことを忘れないでくださいネ。
次はエックスドメイン(移管先)での作業です。
エックスドメインでの作業
エックスドメインにログインをしたら、左メニューの「サービスお申し込み」をクリックします。
ドメインの「移管(指定事業所の変更)」をクリック。
「同意する」をポチったら、ドメイン移管申請の画面に行きます。
ドメイン名を入力し、「検索」をクリック。
検索結果に【移管可能です。】と表示されればO.K。
認証コード(auth code)に、先ほどメモったお名前コムのAuthCodeを入力し、
「お申し込み内容の確認・料金のお支払い」ボタンをクリック。
支払方法には、銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済があります。
お好きな方法で支払いを済ませれば、手続きは完了となります!
契約しているドメインの一覧を見ると、「移管申請中」となっています。
あとはメールが来るのを待ちます。
・
・
・
メールが届いたらトランスファー申請を承認
今回は4時間後にメールが届きました。
件名は「【重要】○○○.net のトランスファー申請に関するご案内」。
メール内のURLをクリックして、トランスファー申請を承認します。
↓
これでトランスファー申請の承認が完了です。
その後、1時間弱で
お名前コムから「【重要】トランスファー申請に関する確認のご連絡」のメールが届きました。
こちらも同じく、メール内のURLをクリックして、トランスファーを承認する手続きをします。
そうすると、すぐにお名前コムから「トランスファー申請承認処理完了のご連絡」のメールが、
エックスドメインからは「【エックスドメイン】ドメイン移管完了のお知らせ」が届きます。
これで無事、ドメイン移管が完了しました!
お疲れ様デス。