現在、ナンピンマーチン系EA (「MA&RSIナンピンマーチンEA」「RSIナンピンマーチンEA」「ナンピンマーチンEA」)を利用されている方は、その上位互換として、各種フィルター機能が強化されたこちらの新型「マイナーEA」への移行をおすすめします。
「マイナーEA」はかなり汎用的になっていて、合計4種類の自動売買ツールとなりました。
「マイナーEA」の機能について
まず、「マイナーEA」には4種類あります。
① マイナー
② 変則マイナー
③ 両建てマイナー
④ 両建て変則マイナー
各EAの詳細は後述しますので、ここでは共通機能とフィルター機能について述べていきます。
共通機能
マイナーEAの共通機能として、RSIをエントリーロジックに、各種エントリーを制御するためのフィルターが実装されています。
また、ナンピン幅が1回目〜10回目以降の10項目に分割されているので、細かく設定することが可能です。
「マイナー」以外の3つは、
マイナーをベースに、オプションとして「変則」とか「両建て」を追加していく感覚です。
フィルター機能
「マイナー」のフィルター機能として、「トレンドフィルター」と「稼働時間フィルター」が実装されています。
トレンドフィルターとは、エントリー時に移動平均線でフィルターをかけます。指定期間での移動平均線が上向きか下向きかでエントリーを制御します。
このフィルターをかけることによって、ナンピンマーチン式ロジックの弱点(トレンドに弱いこと)を補ってくれます。また、トレンド反転決済機能も搭載しているので、指定した移動平均線が反転してしまった場合、逆行しているポジションを全決済することも可能です。
稼働時間フィルターは、1時間単位の時間帯で、稼働するかしないかを設定することができます。
これまでは手動でオンとオフを切り替えていましたが、このマイナーEAでは、各曜日7曜日×24時間の項目が追加されています。
4 種類の「マイナーEA」について
先述しましたが、「マイナーEA」には4種類あります。
① マイナー
② 変則マイナー
③ 両建てマイナー
④ 両建て変則マイナー
マイナー ( JpyMiner )
「ナンピンロット数」を倍率で指定できるので、2倍にすることでナンピンマーチン形式のEAとして使用できます。
変則マイナー ( JpyMinerAnomaly )
ナンピン幅が1回目〜10回目以降変更できるのは共通機能ですが、「ナンピンロット数」を1回目〜10回目以降の10項目に分割しているので、ナンピンロット数を細かく指定してナンピンさせることができます。
両建てマイナー ( CrossOrderJpyMiner )
マイナー同様、「ナンピンロット数」を倍率で指定できます。
両建て機能のため、以前のような「オンリーロング」と「オンリーショート」の2つのチャートで稼働させる必要はなく、それぞれ各ポジションで新規エントリーを行います。
両建て変則マイナー ( CrossOrderJpyMinerAnomaly )
変則マイナー同様、「ナンピンロット数」を1回目〜10回目以降の10項目に分割しているので、ナンピンロット数を細かく指定してナンピンさせることが可能です。
両建て機能のため、以前のような「オンリーロング」と「オンリーショート」の2つのチャートで稼働させる必要はなく、それぞれ各ポジションで新規エントリーを行います。


移動平均線のフィルターが搭載された「マイナーEA」も登場☆

「マイナーEA」の受け取り方法
< 「マイナーEA」の受け取り方法 >
上記ボタン↑からスタンダード口座を開設して、本人確認を済ませてから「EA特典申請フォーム」よりご連絡ください。
追加口座の場合も上記ボタンより開設してください。
→ XM口座開設方法
※現在すでにマリー特典のナンピン系EAをお持ちの方は、新たに口座開設の必要はありませんので、「EA特典申請フォーム」に既存の口座番号をご記入の上ご連絡ください。
「マイナーEA」は自由度が高いのでデフォルトのまま稼働させるのではなく、ご自身でアレコレ設定して作っていくEAだと感じます。玄人好みかもしれません。
ですので、まずはデモ口座で色々試していただくのが良いかと思います。
デモ口座で試したい方は、→コチラ から開設していただき、「EA特典申請フォーム」の備考欄に“デモ口座”とご記入の上ご連絡ください。