このEAの上位互換版は「マイナーEA」のシリーズとなります。

ナンピンマーチン式のEAというのは、レンジ相場で威力を発揮してくれるものですが、この度レンジ相場じゃなくても使える「MA&RSIナンピンマーチンEA」が登場しました!
従来のRSIナンピンマーチンEAに、単純移動平均線のフィルターを追加した新作のナンピンマーチン式EAとなります。
従来のRSIナンピンマーチンEAについて↓

エントリーロジックは、従来のRSIを利用していますが、移動平均線に逆行したポジションを持たないようにフィルターがかかりました。
この年末年始のドル円相場でバックテストです。
(パラメータ:MA=500, RSI=12, RSI BUY=30, RSI SELL=70)
このように、相場の方向感を判断してエントリーしてくれます。
ナンピンせずに綺麗に利確されていますね。
これまではレンジ相場の多いドル円を推奨していましたが、トレンド相場で威力を発揮するこのEAは、ポンド円などの通貨ペアでも活躍してくれそうです。
設定項目について
ロット数
初回ポジションのロット数を設定できます。
許容スリッページ (Pips)
スリッページの許容値をPips単位で設定します。
トレンドフォロー機能を搭載しているため、発注時は必ず逆指値注文を行います。逆指値注文では、逆指値の注文の仕組み上スリッページがほぼ発生しますが、入力値以上のスリッページになった場合は約定しません。
マジックナンバー
保有ポジションがどのEAによって発行されたかを管理するための管理番号です。0以外の数値を入力してください。同一口座で複数のEAを稼働させる場合は 同じ番号にならないようにしてください。
ナンピン設定
回数
ナンピン回数の設定。
ナンピン回数を5とした場合は、最大保有ポジションは6回となります。
ナンピン幅 (初回/Pips)
初回ナンピン幅の設定。
初回エントリーポジションから設定したPips分逆行したタイミングでナンピンします。
ナンピン幅 (2回目以降/Pips)
2回目以降のナンピン幅の設定。
最新のエントリーポジションから設定したPips分逆行したタイミングでナンピンします。
ロット倍率
ナンピン時のロット倍率の設定。
2.0と入力すると、マーチンロジックとなります。
RSIエントリー設定
期間
RSI期間を設定します。
買いレベル
買いレベルの設定。始値で買いレベルをまたいだ場合にエントリーします。
すでにポジションを保有している場合は、新規エントリーとしてポジションを持つことはないです。
売りレベル
売りレベルの設定。始値で売りレベルをまたいだ場合にエントリーします。
すでにポジションを保有している場合は、新規エントリーとしてポジションを持つことはないです。
MAフィルター設定
期間
単純移動平均線の期間の設定。
2本前の移動平均線と1本前の移動平均線の値を比較してトレンドを判断します。
2本前の移動平均線と1本前の移動平均線が同じ値の場合はエントリーしません。
決済注文設定
利確 [円]
総合ポジション(スワップ差益も含む)で設定した利確金額を超えたタイミングで、MT4から決済注文を送信してポジションを決済します。通常の予約注文(pips幅での決済)ではないので、通信環境によって金額に少しの誤差が生じる場合があります。
損切 [円]
総合ポジション(スワップ差益も含む)で設定した損切金額を超えたタイミングで、MT4から決済注文を送信してポジションを決済します。通常の予約注文(pips幅での決済)ではないので、通信環境によって金額に少しの誤差が生じる場合があります。
「MA&RSIナンピンマーチンEA」の利用について
RSIナンピンマーチンEAと同様、自分でエントリータイミングが分かるので、売りや買いのレベルを変更してエントリーを増やすこともできます。
移動平均線を利用するので、トレンドが反転したときの保険として、損切りと組み合わせて使うのもよさそうです。
デモ口座でも使っていただけるので、どんな風に稼働するのかチェックしたり、ご自身のお好きなようにパラメタを設定して稼働させたりしてみてください。
受け取り方法
上記ボタン↑からスタンダード口座を開設して、本人確認を済ませてから「EA特典申請フォーム」よりご連絡ください。
追加口座の場合も上記ボタンより開設してください。
まずはデモ口座で稼働させたいという方は、→コチラ からデモ口座を開設していただき、「EA特典申請フォーム」の備考欄に“デモ口座”とご記入の上ご連絡ください。
