今年に入り、やっとこさ“アフィリ実践”開始です^^; 12月から始めると宣言したくせに、今まで結局できませんでした。泣き止みはしたけど(笑)、心がまだついてこず‥。(←言い訳)
そんなこんなで、作ってる途中のサイトをずっと放置していたら、せっかくポツポツと集まり出したアクセスもゼロの日が出てきました‥;
そこで、久しぶりのアフィリ作業、新規記事を書くのではなく、過去記事の見直しをやってみることにしました。
これは以前に実践して成功した方法なので、アクセスアップしたい時には是非ともやってみてください^^
アクセスアップのための過去記事の見直し方法
Googleサーチコンソール(Search Console)を使います。
グーグルサーチコンソールにログインしたら、「検索パフォーマンス」を開く。(図①)
クエリ(図②)の下に出てきている「検索キーワード」を一つ選んでクリック(図③)。
1つって何選ぶの?ってハナシですが、
一番右側にある「表示回数」と「クリック数」を見て今回は選びました。
「表示回数」の並べ替えは、この文字をクリックしてもらえば、クリックするたび、多い→少ない または 少ない→多い 順に表示してくれます。
で、
表示数が多いのに、クリック数が少ない「検索キーワード」をチョイスします。
そのキーワードをクリックします。
次に、クエリの横にある「ページ」タブをポチリ。
すると、その「検索キーワード」の際に表示されるページのURLが出てきます。
このURLの記事に、この「検索キーワード」を盛り込んだ新たな文章を追加していきます。
どのくらい文章を(文字数を)追加すればいいのか、ですが、
ライバルサイトよりも多く書くこと、を目安にしてもらったら良いです。
ライバルサイトの調べ方は、さっき選んだ「検索キーワード」で検索して、上位表示されているサイトの記事を見させていただき、その記事よりも多い情報&文字数を追加していきます。
もっとメンドくさく詳細に「キーワード」を選ぶ方法もありますが、これでも結果は出るので大丈夫です(笑)。問題なし!
過去記事の見直しでアクセスアップを目指してみた結果…
そんな風なやり方で1月の終わり頃だったかな、私は2記事見直しをしてみました。(少なっ)
結果は、こうなりました。。。
※アクセス数。2月8日午前10時頃のキャプチャです。
えっ、全然ぱっとしないけど(笑)。
大丈夫、じわじわ来るのよ、きっと。
なんとなく反応はある気がする‥よね。・・・ねっ?
これから継続的に記事かきやら見直しをしていけばイイと思うんだけどねー。ここでまた放置したら元に戻りそう‥!?
ここで気の多い私は思ってしまったんだけど、、、
以前稼ぎ頭だったブログを手直ししていこうかな。って。
記事の見直しだけじゃなくて、サイト構成からカテゴリーから全部変えたい衝動が襲ってきたのよ。
なんで急にまた思い立ったのかと言うと、さっき久々にこの記事書くのにサーチコンソールで このブログをチェックしてみたんです。
そしたら、以前1~3位に君臨していたのに30位~圏外に飛ばされたキーワード達が、20~40位ぐらいと、6~9位あたりになっているのを発見してしまったんです。
これ、ちょっとなんかすれば、なんか、なんかじゃない?(なんだよ)
でも飛ばされたサイトはもう元には戻らないとか言われてるけど、何もしていないのに6位にまで戻ってるキーワードもあるから、作り直したらちょっとは収入源の足しになってくれるのではないだろうか!?
う~ん、
新しいサイトを育てていくより、飛ばされたサイトの再構築をするなんて、どうかしてるかな、やっぱ。
あっちこっちと気が散るわ…;
そして結局何も手に付けられず稼げない‥
という典型的なダメパターン。うん。わかってるょ。(; _ _)