ついにやってきた精神状態。(苦笑)
私は今年中に3つのジャンルのブログを作ると決めて、同時にモチベーション維持のためにもこのブログを立ち上げました。
コレ→引きこもりマリーの収入源作りを考えていて思った事
コレ→サイトアフィリ用のブログを特化型に決めた理由
で、ようやく3つ目のブログに昨日着手しました!
・・・・・でもね、記事書きが進まないんです。
でね、
他の2つのブログのカテゴリーはどうしようとか、ほったらかしているブログも再構築したいのでそれについて考えだしたり、あと去年末のGoogleアップデートでサイトがぶっ飛んで生き絶え絶えのアクセスになったブログが、さらにこの間のグーグルさんに(先月末にあったGoogleアップデート)で息の根を止められてしまったので、このブログも思い出深いので何とかしたいとかもういろんな事をグルグル考えだして、だけど時間だけが過ぎて何一つ解決できず、記事書きも進まずでもう・・・
うおぉ~ って‥なったわ。
MajiでBakuhatu5秒前。
しかーしっ、ここで爆発したらもう何もかも止めてしまいそうなので、しかも再びやる気が戻ったとしても私の場合かなりの日数を必要とする気持ちの切り替えが下手な女なので、先を考えると恐ろしいことになる。。。
なので 堪えます。
必死でこらえました。
「大丈夫。絶対やれる。少しづつやってきたんだからこれからも確実にやれる。私は稼ぐ。」
自己洗脳ww
まだちょっと危うい気持ちではあるけど、投げ出さずに思いとどまった感はあります(~_~;)
止めた方がいいジャンルの話
この3つ目に立ち上げたブログの記事書きの手が止まった理由は、たんに“メンドクサイ、やりたくな~い”という気持ちだけじゃなくて、「ジャンル」にも問題がありました。
これね、今までの経験から「こういうジャンルは止めるべきだな」と思っていたジャンルなんです;
それは何かと言えば、
自分にとって興味がないジャンル です。
ただでさえ記事を書くことって私は苦痛なのに、興味がない記事を書くほどツライものはない(苦笑)。
じゃあ何でこのジャンルにしたかというと、夫が好きなジャンルだったからです。夫の意見を聞きながら作っていけばやっていけるんじゃないか!?‥なんて思ったからです。
考えが甘かった。_| ̄|○
そもそも興味がないから知識もまるっとないし、夫にちらっと話を聞いてみても何を言ってんだかチンプンカンプン。
結局ブログ作って構築していくのは私なので、最低限はやっぱり勉強しなくちゃいけないことに気づきました。そんなこと当たり前なのに私は一体何を考えていたのでしょう。。。
あーもう、こんなところで手が止まるとは‥;;
とりあえず‥