新しく作り始めたブログの一つに、ようやく50記事入りました。
でもね、
作って半年以上も経っているのに、アクセスがあまりありません。。。
まぁ作っている途中、4ヶ月ぐらい放置していたのも関係しているかも?しれないし、毎日投稿していたわけでもないのでアクセスがないのも当然かもしれませんが、いったん記事の見直しをしようと思い立ちました。
記事の見直しといっても、記事内容の修正というより、似たような記事は1記事にまとめてしまおう!という見直しです。
今の文字数は、1記事あたり1500~2000文字ぐらいですが、まとめることによって、今Googleさんが重視していそうな“重複内容”を避けることができるし、1記事あたりのボリュームもだせるかな、という考えです。・・・記事数は減るけどね(^^;
ついでにカテゴリー分けも考え直してます。
さらに、ついでに、、、
テーマの変更もしようかなと思ってます。これ、結構メンドーなことになりそうな気もするけど、今の有料のテーマ(テンプレート)がなんか私には使いづらい…。
なので、使い慣れている無料のテーマに変えようと考えています。(使い慣れてるというか、馴染みがあるだけで、無料であっても全然使いこなせてはいませんが(笑))
たかが50記事なんですが、されど50記事‥というか、どうやって見直していこうと考えた時に、「XMind 8」の無料ソフトを思い出しました。WindowsでもMacでも使えるマインドマップのソフトです。
昔、FXの手法を考えている時に少し使ったことがあったのですが、それ以来ぶりの登場です(笑)。
ブログの大元のキーワードが結構アバウトだったので、そこをしっかりと決めた上で、カテゴリなんかを考えてみました。ではなく、考えている途中です(*´з`)
こんなカンジ↓
「XMind 8」は色んな用途に使えると思うので、興味のある方はダウンロードして使ってみてください→無料ダウンロード
『ライセンスの内容に同意します』にチェックを入れ、PCにインストールすればすぐに使えます。使い方は、最低限のことならPCオンチな私でも何となく使えているので、アナタなら大丈夫だと思います。
ブログの構造を練るのに使えると思いますよ。
さてと、
ない頭で考えてみますか。。。