FX初心者入門 ボリンジャー バンドでトレンドを判断したい! 世界中で使われている “ボリンジャーバンド” ですが、何故こんなにも利用されているのかと言えば、エントリーサインや相場状況などがFX初心者さんにも簡単に分かるからです。 ボリンジャーバンドはトレンドの初動が掴みやすいテクニカル指標です... 2020.06.20 FX初心者入門裁量トレード
FX初心者入門 スパンモデルと一目均衡表の違いとは!? ある時、「スパンモデルで勝ち組トレーダーになれました!」というハナシを聞き、何それ!?と思いながら調べたことがありました。それが私とスパンモデルとの初めての出会いでした。 ・・・が、パッと見、一目均衡表だったので、 それに興味のなか... 2020.05.29 FX初心者入門裁量トレード
FX初心者入門 エリオット波動をフィボナッチで見る方法と、ダウ理論で見つける場合の注意点 前回、ダウ理論とエリオット波動をセットで覚えると良い、と言いました。 そこで、ダウ理論の追随期(第二段階)とエリオット波動の第3波が重なるため、この地点が絶好のトレードポイントになると言ったのですが、 じゃあ、どうやって... 2020.05.22 FX初心者入門裁量トレード
FX初心者入門 ダウ理論でトレンド転換を見極めるなら、エリオット波動も忘れずに。 今がトレンド転換なのか、レンジなのか、トレンド継続中なのか、、、 相場の方向性が掴めない方に、ダウ理論とエリオット波動は役立ちますので、ぜひ覚えてみてください。 私はダウ理論+エリオット波動をトレード時に考えるようにしてから、勝率が... 2020.05.20 FX初心者入門裁量トレード
FX初心者入門 一目均衡表の「雲」の使い方や見方 トレンド系インジゲーターに、「一目均衡表」という日本人が作ったテクニカル指標があります。このインジゲータの特徴は、トレンド方向はもちろん、過去と未来をも読むことができてしまうというモノです。 一目均衡表はFX会社のほとんどで標準装備さ... 2020.04.30 FX初心者入門裁量トレード
FX初心者入門 FXトレンドの見分け方~転換の判断をテクニカルインジゲーターで見極めよう やっぱりFXはトレンドフォローが基本です。 いわゆるトレンド方向にエントリーしていく “順張り手法” のことですが、この方法で取引を行うことにより、精神的にも負担が少なめだし勝率も高くなるので、特に初心者トレーダーの最初の手法には もって... 2020.04.21 FX初心者入門裁量トレード
FX初心者入門 FXの売り買いのタイミングが分からない!初心者におすすめの手法を紹介 初めてチャートを見て取引する時、どのタイミングで売りや買いの注文をするのか分からない、または、ポジションをとったとしても損切にあったりでうまくいかない‥等、なにか売買タイミングの判断基準はないかとお悩みの方へ、その基準になるFXの基本のライ... 2020.02.09 FX初心者入門裁量トレード